子犬の飼い方

犬を飼う前に必ず確認したい重要な4つの事

今回の記事で一番言いたいことは、犬を飼うには、事前の準備がとても大切だという事です。

なぜなら、私の子犬販売の経験をお話しすると
最後まで犬の面倒を見るという契約書にサインを頂いていても、返品をしたいという方が少なからずいました。
いろんな事情があるとしても、事前の準備段階で飼うことを断念できたかもしれません。

また、最初はおとなしいと思っていた子犬でも「こんなはずじゃなかった」と後悔しないためにも犬種の性質を知ったり

飼いやすさなどの情報を調べる事前準備が大切です。

この記事はこんな方向けです。

ぴっちょろ
  • 子供に子犬を飼いたいと言われて困っている
  • 犬を飼いたいけど何をしたらいいかわからない
  • 犬を飼うのが久しぶりで不安

それでは犬を飼う前に確認する重要な4つの事を解説しますね。

①犬を飼う目的をハッキリさせる

どうして犬を飼うのか?

目的をハッキリさせる事は、責任をもって犬を世話することにもつながります。

目的や家族の事情に合わせて犬種を選び、家族全員が子犬の世話の分担をし食事や散歩の世話など協力しあう環境が大切です。

でも、犬を飼う目的って?と思いますよね。

例えば我が家の場合は

ぴっちょろ

娘が一人っ子だったので、命の大切さ、弱いものを守ることを子供に教えたかったので、犬を飼うことを決めました。

②犬を飼う環境を確認する

まずは、自分の家族の生活サイクルなどをしっかり考える必要があります。

住んでいる部屋の広さ

  • 狭いワンルームマンションでは、大型犬を飼うのはなかなか難しいでしょう。
  • 集合住宅などで飼う場合は、大声で吠えたり、暴れたりする犬種だと、周囲に迷惑がおよぶ場合もありますので注意が必要です。

生活サイクル

  • 1人暮らしか老夫婦だけかなどの状況も考慮して犬種を選びましょう。
  • 仕事などで留守がちにする人には、運動量の多い猟犬などの犬向いていないのかなと思います。

③犬を飼うとかかる費用を知る

予算は大目に見積もりましょう。

急に体調をくずして病院にかかったり、予定外の出費は必ずあります。

ぴっちょろ

ちなみに我が家は2頭いるので2倍かかってます。

食費

約¥2,000~/月(小型犬)
約¥6,000~/月(大型犬)

生活用品

約¥30,000~(ハウス、ブラシ、食器、首輪、リード、トイレ用品)
  ・美容衛生代→ブラシ、コーム、シャンプーなど、約¥3,000~

トリミング

約¥6,000~/回(シーズー¥6,500~、チワワ¥3,000~)

その他

  • 狂犬病の予防接種(年1回、¥3,300)
  • 伝染病の予防接種(2回、¥8,000~/回)
  • フィラリア予防薬(4~11月の間、毎月1回、¥2,000~)
    などの医療費
  • レジャー、旅行時のペットホテル利用料金、運搬料金、交配・出産時の費用などが発生。
  • 犬のペット保険料毎月の支払い

まとめ:犬を飼う前に確認したいこと

ポイントを以下のようにまとめました。

これから可愛い子犬をお迎えし、幸せで健康なドッグライフが実現できるようにお役に立てたら幸いです。

ポイント

  • 可愛いからと衝動買いはしない
  • なぜ犬を飼うのか、家の広さに適しているか確認する
  • 経済的に余裕があり犬を飼っても大丈夫か確認する
  • 今回はやむを得ず飼えない方は将来飼えるように準備しよう
合わせて読みたい
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-子犬の飼い方