子犬の飼い方

失敗しない犬種選び4つのステップ(価格相場・お手入れ・運動量の比較表)

選定を誤るとあなたも子犬もお互いが不幸な結果を招きます。

なぜなら、どの子を選ぶかによって生活は、大きく変わりますので、子犬選びはまさに家族の一員選びです。

この記事はこんな方に読んでほしいです。

ぴっちょろ

子犬の選び方がわからない方

子犬の価格相場を知りたい方

犬種のお世話の度合い、運動量を知りたい方

家族構成と住まい、経済状況、生活時間などは大丈夫ですか?
ワンちゃんと楽しい生活を送るためにも、4つのステップを踏んで確認してみてください。

犬種選びの4つのステップ

step
1
流行に惑わされない

あくまで自分のライフスタイルにあっているかどうかで子犬の犬種を選んだか?

step
2
飼いたい犬種について知っておこう!

  • 成犬になった時の大きさは?また、大型犬の場合、高齢化した際のお世話は大丈夫か?
  • 番犬、愛玩犬? 目的にあった犬種の性格を知っておこう!
  • 運動や毛の手入れの手間は?(下のお手入れ度を参考にしてください)

犬種リンク

step
3
子犬の世話ができるか

ちゃんとした世話ができるのか? 家族で考えてみよう!

  • 飼養承諾確認書の項目を満たしているか? 
  • 犬を飼っても良い環境か?
  • 室内、室外どっちで飼うのか?
  • 近くに運動できる場所はあるか?
  • 世話はがするか?(運動にお付き合いする人は)
合わせて読みたい

※お手入れ度合、運動量度合とも1から5へ進むに従って多く、必要とします。

数字は(3)が普通だよ

・価格は、子犬の毛色や犬質、誕生日により異なります。
・優良血統子犬(両親タイトル犬・ショー用犬)などは価格が高くなります。

step
4
子犬を決める

犬種が決まったら、いよいよどんなタイプの子犬にするか決めよう!

ライフスタイルを考えたワンちゃんを選ぶ

  • オスかメスか(気性、しつけのしやすさ、赤ちゃんを生ませるのか)
  • 血統書付きか、雑種か?
  • ペットタイプ? ショータイプ?
  • 短毛? 長毛?
  • 一頭? 複数頭飼いか?

どこで買うか決める

信頼できるところから購入しましょう!

  • 自分の眼で確認する(通販なら写真やインターネットで)
  • 適性価格か?(安ければ何かがあると思うべき)
  • 売り主は信頼できるか?  飼養承諾確認書を要求されているか?(要求されているなら信頼度が高い)
  • 保障はついているか?
  • ワクチンのスケジュール
  • 受け取り日
  • 血統書付きの場合はいつ頃届くか?
ぴっちょろ

我が家のチワワはネットでブリーダーさんから購入し、もう1匹は近所のペットショップで購入しました。どちらも健康状態は問題なくしつけもしやすくイイ子です。

子犬の価格相場とお手入れ・運度量

犬 種大きさお手入れ運動量市場
価格(万)
ミニチュアダックスフンド小型3320~40
チワワ小型3225~50
トイ・プードル小型4325~70
シー・ズ-小型3315~30
ヨークシャテリア小型4215~30
ポメラニアン小型2320~30
マルチーズ小型2315~30
パピヨン小型3320~35
柴犬小型2315~30
パグ小型1320~35
キャバリア・K・C・S小型3315~25
ビーグル小型1315~25
ミニチュア・シュナウザー小型4318~30
フレンチ・ブルドッグ小型2330~50
ジャックラッセルテリア小型2515~30
中型犬
ウエルッシュ・コーギー中型2420~30
シェトランドシープドック中型3315~25
アメリカン・コッカースパニエル中型4315~20
ブルドッグ中型1230~50
大型犬
ゴールデンR大型3413~25
ラブラドールR大型2413~25
バーニーズ・M・D大型3318~30
グレート・ピレニーズ大型4315~25
ニューファンドランド大型4323~38
サモエド大型4320~30
犬価格相場比較表

犬のお手入れとは

犬種によっては手間がかかることもありますが、飼い主さんがおさえておくべきは、下の8つのお手入れです。

  1. 目やにとり
  2. 耳掃除
  3. 歯磨き
  4. シャンプー
  5. 肛門腺
  6. 被毛(ブラッシング)
  7. 足裏
  8. 爪切り

犬のお手入れには、ブラッシングをしたり爪を切ったり体を拭いたり。
お手入れにはメリットがたくさんあります。
愛犬の臭いを押さえ、健康を保ち、見た目もキレイにしておくことができるだけでなく、きちんと定期的にスキンシップを取ることで、体調の異変にも早く気付くことができます。

初心者の方は子犬を選ぶときの参考にしてくださいね。

小型犬の運動量

チワワやトイプードルといった小型犬では、1日に2回、それぞれ15~30分程度が散歩の目安とされています。

まとめ:犬種の選び方

ぴっちょろ

初めて飼うなら1頭飼い、女の子(メス)がおすすめです!

初めて飼う子犬選びのポイント

  1. 運動量は少なめ→チワワやトイプードル、シーズーなど
  2. 手入れが楽→短毛種
  3. しつけがしやすい→性格によるけど、アイコンタクトができる子
  4. 人懐こくフレンドリー→性格や環境による

上のポイント1と2は犬種の性格を参考に。

3と4は、性格や環境によって変わってきます。

合わせて読みたい
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-子犬の飼い方